- 2020/09/15複数の会社に雇用されている労働者の方々 への労災保険給付が変わります
- 2020/08/15厚生年金保険の標準報酬月額の上限が改定されます 〜 令和2年9月1日より 〜
- 2020/07/15 失業等給付の受給資格を得るために必要な「被保険者期間」の算定方法が変わります
- 2020/06/15新型コロナウイルス禍で、事業者の健康診断の延期が認められています
- 2020/05/05労働基準法の一部改正により、未払賃金が請求できる期間が延長されます。
>> 一覧へ
>> 一覧へ
小野社会保険労務士事務所の小野 環です。当事務所は「人事・労務」を中心としたアウトソーシング及びコンサルティング業務を積極的に取り組む広島県広島市の社会保険労務士事務所です。
近年、「人事・労務」に対する社会的要求は、企業の高い倫理やコンプライアンスを強く求めるものです。その「人事・労務」に関する問題も社会構造・雇用構造の変化によって増大の一途を辿っています。
なかでも労働トラブルは複雑化し、その解決には多大な時間とコストを費やさなければなりません。事業の円滑な遂行にも影響を与える事例が急増しています。具体的な問題としては、サービス残業、過重労働による過労死、賃下げなど労働条件の不利益変更、精神疾患を抱えた社員の増加、不当解雇、セクハラ/パワハラ、就業規則等の未作成・不備など多岐にわたっています。
このような問題が「紛争」になる前に未然に防ぐことが、これからの企業経営の重要な課題であります。
これらの諸問題を解決・サポートするのが、人事労務の専門家である「社会保険労務士」です。人と組織を活性化し、「企業経営」の健全な繁栄と「そこに働く人達」の福祉の向上を支援いたします。
広島県広島市中区大手町3-8-1大手町中央ビル12階
小野社会保険労務士事務所 所 長 小 野 環
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、歩合給制における割増賃金の計算方法についてとり上げます。>> 本文へ |
>> バックナンバーへ
![]() |
人事労務に関する法令の中で、労働者数により制度の適用が分かれるものがありますが、「常時使用する労働者」や「常用労働者」というように法令で表現が分かれていることがあります。今回は、これらの定義について代表的なものをとり上げます。>> 本文へ |
![]() |
本格的な冬の到来で、かぜやインフルエンザが流行する時期になってきました。今年は新型コロナウイルス感染症への対策も必要です。室内の換気や加湿といった衛生管理をしっかり行うようにしましょう。>> 本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
休憩時間 |
労働者が使用者の指揮命令から解放され、自由に利用できる時間のことをいう。使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては45分以上を、8時間を超える場合には60分以上を労働時間の途中に与える必要がある。 |